Wepia のすべての投稿

ウェブを画面の中だけじゃなくて、人生を動かすようなものにしていきたい。

卒業してから1年

SFC体育予約情報は某れにうむ君のサーバーにタダ乗りしてかろうじて存続しています。

 

それにしても、SFC時代に戻りたい・・・。

社会、まじつらい。

【宣伝】つらい専用SNS mazitsurai.net 使ってね 【宣伝】

仕事も嫌ではなくむしろ楽しいけど、週5毎日出社することがまずつらいし、(と言っても11時出社だけど)、何をするにしても責任という重荷が乗ってくる。Twitterで自由に愚痴を書くこともできずに、何かを発言すれば、どこどこ所属の会社員の発言とみなされるので自由に発言もできない。

そんなこと当たり前かもしれないけど、SFC生なら、授業中に重たことを自由にツイートしたり、Calfolとか自分が作りたいサービス創るのに全力投球してみたり、少し時間に余裕あったら部室棟行って楽器弾いてみたりできる。研究室行くといつもぶっ飛んだやつが飛んでもないモノを実装していたりする。そして、ほっといても色んな分野の人たちと緩くつながっていられる。

そんな世界は、もうやってこないのだなと感じさせられます。

 

とにかく世界が狭くなります。たぶん一週間で話す人数が数人ぐらいになる。職種によっては会う人数は多いかもしれないけど、それもビジネスのつながりってまた何か違うような気もします。

自分の居るWeb業界なんて、転職しやすいし、組織にしばれてる感じは他の業界より遥かに薄いんだろうけど、やっぱり自由だったSFC生だった頃と比べると閉じ込められてるような気持ちになったりします。

まあ、でも未来に色んな希望や夢はこれからも描き続けたいなーって思ってたりで、別の形でなんとかそういう世界観が実現できないかといつも考えています。

例えば、TwitterとかfacebookみたいなSNSのおかげで、今まではつながっていられないような人たちと気軽に誘い合わせたりとかできるようになった今は恐らくそれがなかった時代と比べたらすごく自由になったし、解放されています。そんな感じでもっともっと自由に繋がれる、時間や空間に縛られずに、社会で生きていける仕組み創りをどうやったらできるのか毎日考えたら楽しいんじゃないかと思っています。

Calfolとかもそういう世界を目指す一つだったんだけど、なかなか上手くいかず。”まじつらい”は、「つらい」なんて言っちゃダメみたいな重い社会から解放してくれるアプリって気持ちもあったりで、そこそこ使われ続けています。こんな風に自分が作ったインターネットサービスでもある程度、世界は自由になるかもしれないと思ってるし、これからもそんなサービスを作れればいいんじゃないかと思ってます。SFC体育予約情報もただのTwitter botかもしれないけど前々から体育を予約しなくても、今日行きたい気分だったら、当日でも空きが出たらGO!ってしちゃえるのが魅力で、計画的に生きる重荷から解放された状態を作れたといえるかもしれません。

ただこれが身の回りではなく、もっと大きな世界を見た時に一人で成し遂げられることには限界を感じます。そして人を動かす時にはやはり誰かの人生に影響を与える責任感が生じます。

どこかしらの組織に従って生きていくのではなく、自分で稼いでいくことは、失敗すれば周辺に迷惑をかけるかもしれないという重荷を負うことになります。一方でどっかの組織に所属して生きていくのは、その組織の意志と自分の意志が異なっていても、そこの組織を代表して行動しなければならなくなります。

自分にとって責任感、計画性、時間的な束縛がとにかく苦痛です。だからと言って人に迷惑をかけても平気なタイプの人間は好きではないけど、重荷をおわずとも、計画を綿密にたてなくても自由に色んなことに挑戦できて、けど誰も不幸にならないって状態にどんどんしていきたいのです。

だけど、それを目指すために大きいスケールで挑戦するには責任が生じ、挑戦しなければこれからも社会に束縛されながら生きなければならないのです。そんな矛盾を抱え込みながら毎日生きていかなければならないと思うとなかなかにまじつらいのです。

最後まで読んだ人いたらごめんなさい。

 

SFC体育予約情報をご利用の皆様へ

49cf0389a161c86dced9909bd8e5f61c_s

こんにちは、SFC体育予約情報の中の人です。

釣られてしまった方いたら、ごめんなさいw

さて、ここでSFC生の皆様にお知らせがあります。長文ですが最後まで読んでくださいね(特に体育予約情報使って体育が取れた経験がある方は帰っちゃダメですよ!!)

よくサークルとかグルワとかで偉い人が「じゃあ、今からスケジュール言うから書けるもの用意してー」と言って、みんなが予定をメモする光景良く見かけると思うのですが、もっとスマートに予定共有する方法ないかな?って考えた結果、新しいアプリケーションを作りました。

その名前は「Calfol」です。

仕組みはシンプルで、一つのアカウントで複数のカレンダー作れるようになってて、「サークル活動予定」とかカレンダーを偉い人が作って、それをサークルのメンバーがフォローすると、それぞれのホームカレンダーに反映されるというものです。Twitterのカレンダー版ってところでしょうか?

例えば : https://calfol.com/cal/59 こんな感じです。

どういう時に特に便利かと言うと、複数のサークル入っててその上にグルワとか入ってきて予定管理がカオスで大変じゃーって時にそれぞれのサークルやグルワのカレンダーをフォローするだけで、予定管理できると言った感じでしょうか?

こんな感じでまあ素晴らしいアプリケーション(自分で言う)なんですが、他の多くのSNSと同様に、自分の身近なカレンダーが無ければ登録する目的が起きず、カレンダーを充実させるには登録してもらう必要があるという矛盾を抱えています。

そこで、今回新歓という機会を利用して、各サークルにCalfolで新歓カレンダーを作ってもらうことで、カレンダーを充実させて、Calfolが本当に予定共有をスマートにすることができるのか試してみたいのです。

そこでSFC生の皆様には自分の所属している団体の新歓イベントをCalfolでまとめて欲しいのです!

具体的にお願いしたいことは、https://calfol.com/special/shinkan2015 に書いてありますので読んでいただけたら嬉しいです!もしご協力いただけたら https://calfol.com/special/newcommer2015 のように掲載していきます。

また新歓以外にも身近な予定共有をCalfolをガンガン使っていただけると助かります!

今後さらに、体育の空き状況をCalfolで見れたり、SFCの授業予定をワンクリックでフォローするだけで15回分の授業予定がCalfolに追加されるとかもやっていこうと思います!

CalfolはGoogle Calendar、Outlook、MacやiPhoneのカレンダーでも見ることが出来るので、普段使ってるカレンダーアプリと一緒にどんどん使ってみてください!

長文最後までよんでいただきありがとうございますm(__)m

これからもIT◯に殺されない限りSFC体育予約情報をよろしくお願いします。

Calfolを公開しました

【フォローして共有するカレンダー – Calfol】
Calfolは自分の所属している組織やコミュニティのカレンダーをフォローして組み合わせることで、自分だけのホームカレンダーが出来るサービスです。
https://calfol.com/

☆Calfolの特徴
・カレンダーをフォローするとそのカレンダーの予定が全て自分のホームカレンダーに追加されます。
・一人でカレンダーを複数作成することができます。
・カレンダーはそれぞれ公開・非公開を選べます。
・非公開のカレンダーもタイトルや説明を読むことが出来て、フォローリクエストを許可されればみることが出来ます。
・twitter連携で、友達のカレンダーを見つけることが出来ます。
・カレンダーのURLはそのまま共有することができます。

☆使用シーン
例えば、学生なら…
自分の入っているサークルの活動予定を幹部がCalfolを使って作成して、サークルのメンバーがフォローします。すると、メンバー全員のホームカレンダーにサークルの活動予定が追加されるようになります。
このようにCalfolを使うと、「せっかくイベントを企画したのにメンバーに伝われきらなかった」ということを防ぐことができます。サークルのメンバーも自分の所属している複数の団体のカレンダーをCalfolでフォローすることで、「カレンダーに書き忘れた」なんてことを防ぐことができます。
学生団体によっては内部で一人が複数の組織に所属する場合も多いのではないでしょうか?そのような複雑な組織でもCalfolなら複数カレンダーを作ってフォローするだけで、各自の組み合わせに合わせた自分だけのカレンダーが完成します。

どうでしょうか、Calfolの魅力伝わりました?
あなたの身の回りの組織で、是非使ってみてください!

https://calfol.com/

Github公開中jQueryプラグインが複数のメディアで紹介されました

タイムラインとカレンダーのイイトコ取りをしたjQueryプラグイン「graspSchedule.js」が紹介されました。

jQueryscript.net[英語] http://www.jqueryscript.net/time-clock/Simple-jQuery-Schedules-Events-Plugin-graspSchedule-js.html

PHPSPOT[日本語] http://phpspot.org/blog/archives/2014/10/jquerygraspsche.html

公式Github:https://github.com/Tak0002/jquery.graspSchedule.js

公式サイト:http://tak0002.github.io/jquery.graspSchedule.js/

「タグをフォローする」TimelineMakerを公開しました

タグをフォローするスタイルのアプリケーションを支援するCakephp向けのVendor、TimelineMakerを公開しました。

https://github.com/Tak0002/TimelineMaker

「タグをフォローする」方式は一部のニュースサイトでは既にありますが、ニュースサイト以外ではあまり見かけないですよね。

けど、他にもイベント告知サイトやショッピングサイトなど、「たくさんの人に見てもらいたい発信者」と「興味ある情報が欲しい」という関係が成り立つサービスならニュース以外でも使える可能性があると考えています。

screenshot

このTimelineMakerはそんなウェブサービスを作りたい人向けのアプリケーションです。

具体的に何が出来るかと言うと、ユーザーがフォローしているタグに関連付けられたデータを簡単に取得することが出来ます。

想定している構造

CakephpのhasAndBelongsToMany構造でタグが管理されている場合を想定しています。

データベースに

  • ユーザーを管理するUser
  • イベントを管理するEvent
  • タグ名を管理するTag

という3つのテーブルが存在し、

  • イベントのタグ付けを管理するEventsTag
  • ユーザーがフォローしているタグを管理するUsersTag

の2つのhasAndBelongsToMany構造の中間テーブルが存在することを想定しています。

使い方

vendorに入れて、controlerから呼び出します。

例:

$this->Auth->user()から取得できる配列にはユーザーIDを含む[‘id’]キーが存在することを想定しています。

$timelineMaker = new TimelineMaker($this->Auth->user());
$events = $timelineMaker->getEvents(1, 'Event.id desc', 10, false);
$recommends = $timelineMaker->getEvents(1, 'Event.participant desc',3 ,false);

実際に使うときはソースコードを見てみてください。

getEventsメソッドの引数はこんな感じになってます↓

/**
* イベントの詳細を返します。
* @param string $page ページ数の指定
* @param string $order ソート順
* @param int $limit 一回に取得する件数
* @param bool $allowPast 過去のデータを含めるか
* @return array 返り値はcakephpのfindメソッドと同じ挙動です。
*/

ファイルには2つのクラスが入ってますが、これはEventListMakerのメソッドを他から呼び出して使ってた名残ですので、あまり気にしないでください笑

PHP5.5とcake2.4にて動作確認済です。

bootstrap-wysiwygをPHPで利用するサンプルを作ってみました。

Bootstrap風のjQueryリッチテキストエディタ、bootstrap-wysiwygで編集されたデータをPHPで受け取って、処理するサンプルをgithubに作ってみました。

https://github.com/Tak0002/bootstrap-wysiwyg-php

screenshot

作ったと言っても他の人が作ったオープンソースソフトウェアの詰め合わせでしかないですが笑

特徴は

  • jQuey側でbase64形式に変換して画像を転送するため、画像のアップロードがスムーズです。
  • PHP側で画像を外部ファイルに分離しています。
  • HTMLPurifierを利用することで適切なXSS対策がされています。

リッチテキストエディタって便利でカッコいいんですが、画像のアップロードに苦戦することが多いのとXSS対策で厄介です。

例えば

<script>タグなんてのはもちろん問題ですが他にも

<a href=”javascript:alert(‘test’)”>や<img onmouseover=”alert(‘test’);”>とかこんなのでもjavascript動いてしまいます。

こういうのを通さずに適切なタグだけ通すのは難しいです。

 

これらの問題を解決するために作ったのが今回のサンプルです。

詳細はindex.htmlのエディタとpost.phpの内容を見てください。

 

WordPress始めました

初めまして、Wepiaです。

大学でウェブサービスとかの勉強をしてます。

今まで、あまり情報発信してこなかったのですが、自分の思いついたことや、考えたことを情報発信していくことで、フィードバックが受けれたりするかなって思ってここにメモ書きをしていこうと思います。

興味関心分野は日によって変わるような感じで、何が専門って聞かれてもよくわからんですし、何も詳しくないのですが・・・w

・ウェブサービスのプランニング

・オンラインストレージと情報整理

・ソーシャルメディアの社会的影響

・JavascriptやPHPなどによるプログラミング

・ウェブサービスのスタートアップ

・ウェブデザイン

・社会イノベーション

などです。

簡単にまとめると「ウェブが社会に与える影響」的な感じです。

画面の中を動かすだけじゃなくて、もっと人生を動かすようなものにしていけたらなーって思ってます。